事業概要(2021~2025年度)
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)再生可能エネルギー研究センター 風力エネルギーチームでは、福島県における再生可能エネルギーの導入促進のための支援事業費補助金(福島再生可能エネルギー研究所最先端研究・拠点化支援事業)「風力発電の維持管理等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業において、福島再生可能エネルギー研究所(FREA)に設置されている風力関連研究設備を活用し、オペレーション&メンテナンス(以下、O&M)の技術開発および人材育成を行っております。
- FREAをはじめとする県内の複数の風車や、各種要素試験設備を使用することにより、複雑地形におけるO&M改善技術のスケールアップ実証が可能なフィールド試験環境を構築し、これを活用した技術研修やワークショップ等を実施することでエンジニア育成を行う。
- 研究テーマとしては、運用中の風車において風から各コンポーネントに伝達される変動を実測や解析により明らかにし、設計時の想定との乖離を評価し、影響を緩和する技術開発に取り組む。
研究の目標
先端的なO&M改善技術の開発を行うことで、県内をはじめ全国に導入される風力発電のO&Mの高度化を図るとともに、それを担う人材育成の拠点機能をFREAに形成することにより、他県にはない福島県オリジナルの技術開発・人材育成拠点機能の形成を実現する。
風力発電の維持管理等の技術開発・人材育成拠点の形成の概要
開催情報
研修、ワークショップ等の日程が決定次第、本ページにてお知らせいたします。
※参加資格・対象者は、開催内容により異なりますので、詳細ページをご確認ください。
これまでの開催情報
2024年10月30日(水)~31日(木) |
第7回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:空力弾性解析の基礎と、SCADAを活用した故障判定技術 |
2024年9月11日(水) |
第6回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:風車ドライブトレインとそのO&M |
|
2024年1月16日(火) |
第5回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:風車やブレードのO&M高度化に関する最先端の研究開発
オンライン参加:149名 |
 |
2023年9月15日(金) |
第4回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:風車への落雷とその影響や対策
現地参加:14名
オンライン参加:98名 |
 |
2023年1月18日(水) |
第3回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:スペインと日本におけるO&M研究最前線
オンライン参加:69名 |
 |
2022年12月5日(月) |
第2回FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:風車ブレードエロージョン対策の最前線
現地参加:35名
オンライン参加:36名 |
 |
2022年10月17日(月) |
FREA風力O&Mワークショップ
テーマ:風車O&M技術の最前線
現地参加:32名
オンライン参加:13名 |
 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
再生可能エネルギー研究センター 風力エネルギーチーム
〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
Email:M-FREA-wpom-jimukyoku-ml*aist.go.jp(*を@に変えて送信してください)