2025/10/02
2025年10月16日(木)~17日(金)「第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)」出展のお知らせ
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)福島再生可能エネルギー研究所(FREA)および産総研 東北センターは、2025年10月16日(木)~17日(金)にビッグパレットふくしま(福島県郡山市)で開催される「第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)」に出展します。
名称 |
第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025) |
日時 |
2025年10月16日(木)~17日(金)
10:00~17:00 |
会場 |
ビッグパレットふくしま 多目的展示ホール
〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地 |
小間番号 |
M-14、M-15 |
詳細情報 |
https://reif-fukushima.jp/(外部サイトへのリンク) |
展示内容
再生可能エネルギーの導入拡大に向けた中核的な要素技術からシステム統合技術の研究開発について、最新情報を御紹介いたします。
- 主力電源化に向けた利用拡大およびO&M技術開発:風力、太陽光
- カーボンニュートラル実現に向けた次世代エネルギーネットワーク技術:エネルギーネットワーク、太陽光、水素
- 適正な導入拡大のための研究開発、データベース構築:地熱、地中熱
加えて、令和5年度より福島国際研究教育機構(F-REI)からの委託事業として実施しています「被災地企業等再生可能エネルギー技術シーズ開発・事業化支援事業」を紹介します。
また、今年は産総研 東北センターも共同出展しており、二酸化炭素の分離・回収、プラスチックのケミカルリサイクルなどの「資源循環技術」の紹介およびナノマテリアル試作・評価プラットフォーム(NEPP)に導入された装置群を活用した、材料設計・試作・評価の事例を紹介します。
お気軽にお立ち寄りください。皆さまの御来訪をお待ちしております。
セミナーのご案内(事前申込制)
2025年10月16日(木)に「国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)セミナー」として、地熱・地中熱関連研究開発の現状と展望について講演します。
実施日時 |
2025年10月16日(木)14:00〜15:45 |
会場 |
ビッグパレットふくしま 1F コンベンションホールA
〒963-0115 福島県郡山市南二丁目52番地 |
参加申込 |
https://reif-fukushima.jp/(外部サイトへのリンク)
※セミナーへの参加は、展示会Webサイトより「来場事前登録」後、別途「セミナー申込」が必要です。
※セミナー申込に関するお問合せは、REIFふくしま2025開催事務局宛( info@reif-fukushima2025.jp )にお問い合わせください。 |
講演内容 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)セミナー
「再エネ時代を支える地熱・地中熱の技術」
- 開会の挨拶
産総研 福島再生可能エネルギー研究所 所長 古谷 博秀
- 地熱研究チームの活動紹介
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
地熱研究チーム 研究チーム長 山谷 祐介
- 地熱開発における地下探査技術の基本から最前線まで
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
地熱研究チーム 主任研究員 岡本 京祐
- 地熱井用ボアホールカメラおよびAIによる異常検知システムの研究開発
地熱エンジニアリング株式会社 代表取締役社長 梶原 竜哉 氏
- 地中熱研究チームの活動紹介
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
地中熱研究チーム 研究チーム長 冨樫 聡
- 建築物以外への地中熱・再エネ熱利用システム導入の試み
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
地中熱研究チーム 主任研究員 石原 武志
- 福島県内企業群が中心となる新たな地中熱・再エネ熱に係る事業化活動
~循環型熱利用ワーキンググループの紹介~
福島コンピュータシステム株式会社 栃木営業所 所長 二瓶 秀栄 氏
- 閉会の挨拶
産総研 福島再生可能エネルギー研究所 所長代理 鹿野 昌弘
|
イベント一覧へ