産総研TOP >  調達情報 >  公募 >  企画・提案 >  役務の提供等 >  若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」の公募の実施について

若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」の公募の実施について - 産総研:調達情報

大分類 公募
中分類 企画・提案
小分類 役務の提供等
対象拠点 つくばセンター・東京本部
件名 若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」の公募の実施について

掲載開始日 2025/11/14
掲載終了日 2025/12/22
内容 令和7年11月14日
国立研究開発法人産業技術総合研究所

「若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」の公募の実施について

 国立研究開発法人産業技術総合研究所では、標記の件について、企画書審査(以下、「コンペ」という。)を行うので公募する。

1.公募対象企画書
「若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」の企画書公募要領(以下、「公募要領」という。)に基づく企画書。

2.コンペに付する事項
(1) 契約予定件名・数量:「若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」 一式
(2) 納入(履行)期限:令和9年3月31日
(3) 予算額:総額で最大1,750万円未満(消費税含む)とする。  
(4) 納入場所:国立研究開発法人産業技術総合研究所
       茨城県つくば市梅園1-1-1 中央事業所
       つくば本部・情報技術共同研究棟8F
   経営企画本部 企画部 技術政策室

3.公募要領の配布
   コンペに参加を希望する者は、公募要領を以下のとおり配布するので以下の連絡先に電子メールで申し込むこと。折り返し電子メールで公募要領を送付する。なお、公募説明会の開催は予定していない。
(1) 申し込み期間:令和7年11月14日(金)~令和7年11月26日(水)

(2) 連絡先:M-tpolicy-ml[アットマーク]aist.go.jp

(3) 担当者:10.問い合わせ先のとおり

4.提出物
公募要領による。

5.企画提案書及び関係資料の提出
(1) 提出期限:令和7年12月15日(月)17時必着

(2) 提出先:
   〒305-8560茨城県つくば市梅園1-1-1 中央事業所 
つくば本部・情報技術共同研究棟8F経営企画本部 企画部 技術政策室
 加藤 大 宛

(3) 提出方法:持参、郵便又は宅配便及び電子データの送付とする。FAX又は電子メール等のみでの提出は受け付けない。
※電子媒体は、USBメモリ等の外部電磁的記録媒体以外で納入すること。 メール添付やファイル転送サービス等を利用すること。

6.選考方法
(1)企画提案書及び関係資料をもとに「若手研究人材によるディープテック分野の研究開発プロジェクトの広告サービス及びウェブページ運用に関する業務」審査委員会において書類審査を行い、1社を選定する。
・審査結果の通知:令和7年12月22日(月)までに、電子メールにより通知する。
・本通知に対する不服申し立てや質問などは、一切受け付けない。

(2)特に、次の各項目について重点をおいて審査し、本業務の目的に合致した具体的かつ実用性の高い企画の参加者を選定する。
  a.公募要領にもとづき、業務内容を具体化できているか。
  b.業務実施計画に実現性があるか。
  c.十分な業務遂行能力を有することがわかるか。
  d.ワーク・ライフ・バランスを推進する企業として「女性活躍推進法」「次世代育成支援対策推進法」「青少年の雇用の促進等に関する法律」に基づく認定を受けているか。
e.その他、必要事項があれば記載する。

7.参加資格
(1)国立研究開発法人産業技術総合研究所契約事務取扱要領第7条及び第8条の規定に該当しない者であること。
 (参照:https://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/procure/format/pdf/
keiyakujimu.pdf)

(2)「反社会的勢力排除に関する誓約書」を提出した者であること、或いは、誓約書に虚偽がない者であること。なお、既に提出してある事業者は、提出を省略できるものとする。
(参照:https://www.aist.go.jp/aist_j/procure/oshirase/seiyakushoirai.html)

(3)当該業務に関する同様の業務に実績を有していること。

(4)その他、必要に応じ資格要件を記載する。

8.参加者の義務
(1)参加者は、審査結果の通知期限の前日までの間において、提出物について説明を求められた場合には、それに応じなければならない。

9.その他
(1)コンペ参加に要する全ての費用は参加者が負担する。提出された企画提案書等は返却しない。

(2)提出された企画提案書及び関係資料が、参加者の意に反して第三者に開示されることはない。

(3)落札者の公表
本件の名称、契約金額並びに落札者の商号又は名称及び住所等が公表されることについて同意するものとする。なお、当所との契約において一定の関係を有する場合にあっては、加えて落札者への再就職の状況や、取引の状況に関する情報が公表されることに同意するものとする。また、情報の公開にあたり必要となる情報の提供を依頼する場合がある。
(参照:https://www.aist.go.jp/aist_j/procure/oshirase/OB_kohyo.html)

(4)誓約書の提出
契約時に公的研究費の不正防止にかかる「誓約書」を提出することについて同意するもの
とする。なお、既に産総研に提出してある事業者は提出を省略できるものとする。
(参照:https://www.aist.go.jp/aist_j/procure/oshirase/koutekikenkyuuhi.html)

10.問い合わせ先
本件に関する問い合わせ先は次のとおりとする。
〒305-8560
茨城県つくば市梅園1-1-1 中央事業所
つくば本部・情報技術共同研究棟8F
経営企画本部技術政策室
担当者名:加藤 大
電話番号:050-3521-0189
メールアドレス:M-tpolicy-ml[アットマーク]aist.go.jp